パンうめぇ

園児ニアの日記帳

ハッカーズチャンプルーで初めてイベント運営に携わりました!

2019年の6/29日に沖縄県最大のITカンファレンス,hackers-champlooが開催されました.

hackers-champloo.org

僕は初めてコミュニティーの運営スタッフとして,前夜祭,カンファレンス,懇親会に携わりました. 主に開催場所である琉球大学のネットワーク関連や,前夜祭の会場探し,当日のゴミ袋の準備や懇親会の受付等を行いました.

前夜祭

初めて前夜祭に参加しました.

結構人見知りなので,真ん中で挙動不振になってましたが話しかけてくださる方々のおかげで,酒を入れつつ色々お話を聞くことができました.

Railsチュートリアルで100時間以上見た安川さんが画面の向こう側からこちらにいらっしゃのはとても興奮しました(笑) しかも研究の話も聞いてくれました(僕より詳しい). Railsチュートリアルのおかげでenpitの開発や技術系バイトをすることができたので,その感謝を伝えることができてとてもうれしかったです.

話しかけてきてくださったPaulさんに,何者か存じ上げず(申し訳ないです)「仕事は何をなさってるんですか?」と聞いたところ「Doorkeeper作ってます」と言われてめちゃくちゃ驚きました.Paulさんごめんさない(スタッフなら把握しとけよ). RubyRailsの質問について日本語で親切に答えてくれてとてもいい人でした.本当Doorkeeperにはいつもお世話になっております🙇‍♂️

LTセッションもありすごく盛り上がってました.個人的にcodehexさんの快適な環境づくりがすごくよくて,速攻で実践してみようと思いました. 推しの映像流すと絶対集中できないので,水や火の映像を流しつつ作業するのもいいな~

あとポテトがうまかったです🍟

カンファレンス当日

スタッフ作業で見れなかった発表もあったのですが,ハッカーズチャンプルでみた発表は以下の通りです.

  • 開発向けの基盤をつくる(@deeeetさん)
  • JavaScriptで黒魔術(りゅうさん)
  • ぎのわん勉強会の紹介(@jewel_x12さん)
  • Stimulus × Jest × Direct Upload × Image Fluxで カオスなJS環境と画像アップロード機能を改善しつつユーザーの投稿率を上げた話(@Masahさん)
  • 現代のコンピュータにおける自作OS事情(hikaluimさん)
  • 好きなことをやり続けるということ(ちょまどさん)
  • Remote Work in Action(安川要平さん)
  • 脆弱性診断員の日常(仮)(@328__さん)
  • What can Emacs be?(@gongoZさん)
  • これがVtuberエンジニアなんだよなぁ(Naporiさん)
  • ラズパイは〇〇(仮)(miyaz697)
  • 意味不明プログラミング(tompongさん)

みなさんとても面白かった...トーク力も技術力も高い... 一部紹介していきます(:3 」∠ )_

開発向けの基盤をつくる(deeeetさん)

マイクロサービスとはなにか,なぜ必要なのか. なぜメルカリはシステムを複雑なマイクロサービス化しているのか. そしてなぜコンテナ,k8sを採用したのかについてのお話でした.

設計について興味があるので,結構難しい内容でしたがとても面白かったです.

小規模アプリしか設計,構築したことがないのでマイクロサービスは新鮮な感じがしました.どれくらいの規模からマイクロサービスが効果を発揮するんだろう.

チューニングがすごく難しいらしく,高い技術力を持ったエンジニアが多く所属するメルカリだからこそ構築できたのかなと思いました.

新しいコードを恐れなく本番に出すためのimmutable infrastructureや,Infrastructure as codeの考え方は勉強になりました.

JSで黒魔術(りゅうさん)

りゅうさんの闇落ちしたJSのお話でした.

変態度が高かった(笑) 文字を表現するために色々な工夫をしていてすごいなと感じました. メタプロで自分の言語を作るのとても面白そうで, 僕も意味不明な言語とかつくってみたいと思いました.なのでこの本買っていろいろ試してみたいと思います!

bookwalker.jp

言語系の仕組みにも詳しくなれそう.

好きなことをやり続けるということ(ちょまどさん)

www.slideshare.net

エモエモな話でした. 自分の好きなことを続けることで,必ずそれが役に立つ時がくるというお話です.

技術系を学ぶ際は有効性のことを考えて勉強しがちなのですが,強いエンジニアの方々は有効性や利便性を置いて自分が面白いと思ったことに力を注いている人が多いなと感じました(りゅうさんとか)

自分の好きなことをやってるときのモチベーションって半端ないですよね... そこで得た知識が業務にも生きてくるのかな~と. 好きでやってる人には努力だけでは勝てない気がする.

考えてみると中学のことからPCいじるのが好きで,気づいたら情報系の大学でたのしくプログラミングをしていて,好きなことが今の自分に繋がっているなとか思いました

損得考えず,今好きで打ち込んでいることに全力になろうと思える内容でした.

What can Emacs be?

speakerdeck.com

こちらも変態度の高い内容でした☺️

Emacsがメディアプレイヤー&サーバになったりゲーム機になったりドッタンバッタン大騒ぎでした. エディタってなんだろう...笑

大いなるEmacs愛を感じました.ここまでEmacsをカスタマイズする熱量がすごい...!

ユーモア溢れる発表で笑いが絶えませんでした😁

vimでも色々できたりするのかな..? いろいろ調べて遊んでみたい

ラズパイは○○(miyaz697さん)

www.slideshare.net

少しギター触っているので自分に刺さる発表でした!

これで足元にエフェクター置かなくていいじゃん...!

しかもジャイロセンサーを入力値とし,ギターを振ると音が変わるという仕様! UI的にも扱いやすいしライブで演奏したら絶対面白い!

懇親会で話を聞いたのですが,音波を解析して弄ることでディストーション等のエフェクトを再現しているらしいです...!マジスゴ...!

意味不明プログラミング(tompongさん)

www.slideshare.net

一番変態度が高い内容でした('д`)

どこからこのような発想がでてくるんだろう...

実行不可な画像ファイルを実行可能にするアイデアがすごすぎて唖然としてました.

前夜祭のLTも合わせて,一見無理と思うことをやってのける技術と発想力に驚きと感動です(゚〇゚;)

おわりに

初めてのイベント運営でした. 準備するにあたり,どうやればいいかわからない状況に陥った際はslackで質問すると親切に教えてくれたので安心度が高かったです.
また周りに学生運営メンバーが多くいたので,確認がすぐに取れるのも恵まれた環境にいたなと思います.

反省点としては,もう少し積極的に発言して運営に関わるべきだったなと.結果的に先輩に負担を集中させてしまった気がする...m( )m 当日については電源ケーブルが少なくて悲鳴が上がっていたので,どう供給するか改善が必要かなと感じました.

イベント運用は初めてでしたが良い経験になったと思います.できれば来年も運営に関わっていけたらうれしいです.

カンファレンスはとても楽しかったし,いい刺激をもらいました. できればPaulさんの話を最後まで聞きたかった...! 感動したという声を多く聞いたので... エモい話は大好きです😊

学生が半数を占めていたということで,学生と社会人を繋ぐ良いイベントだったのではないかと思います.

ありがとうハッカーズチャンプルー!!