パンうめぇ

園児ニアの日記帳

技育祭2日目参加レポート 2021

3/12に開かれた技育祭2021に参加した.2日目の参加レポートとなる.

talent.supporterz.jp

無駄なものをつくって稼ぐ方法

無駄づくり発明家コンテンツクリエイター 藤原さんの講演.

「とりあえず作ってみる」という精神が重要だと学んだ.不器用らしいが,コンプレックスを容認し,まず作ってみる姿勢を見習いたいと思った.

アウトプットの重要性を述べており,自己表現する上での必要性が伝わった.

  • 人に見せることで整理される
  • 人に見せることで自分が広がる
  • 消費されず自分のものとして積み上げる

人に見せることで新しいアクションが生まれる.何か作っても人に見せないとあまり意味がないと思うので,人に伝えるのは重要だと思う.

また「作品を通して言語化が難しい自身の内面を知ってもらえる」という考えに納得した.ソフトウェアエンジニアなら普段からソースコードをアウトプットすることで,自身のスキルや考えが伝わりやすくなると思う.社会的に認められているクリエイターの言葉には説得力があった.

「無駄」について

  • 社会的必要性はあまり重視せず,作品を通して自己表現を重視する
  • 世の中は最適化されていくが,無駄なものを省き過ぎるのは良くない.その余白を作っていく.

という考え方が面白いと感じた.無駄なものから生み出されるクリエイティブな可能性はあると思う.

Goライブコーディング2021

株式会社fluct CTOの鈴木さんのGoライブコーディングを眺める会をした.迷路問題に取り組んでおり,VOYAGE GROUP CTO 小賀さんに解説をいただきながら拝見した.

あまりGoに詳しくないが,責任の分離が上手いと思った.マップの中にいるのかを判定する関数やゲッター,セッター等を関数として適切に分離しながら高速にコードを記述しており,凄みを感じた.

またテスト駆動で記述しており,高速なリファクタリングにつなげていた.テストを書くと結果的に記述スピードが早くなることが学び取れた.

鈴木さんのコード↓

https://play.golang.org/p/0P3S44hyVHK

超就活術〜つよつよエンジニアになる為の5つの絶対原則〜

株式会社ゆめみ 代表取締役 片岡さんの講演.

就活を含めた今後エンジニアとして活躍する上での5つマインドセットについて話をいただいた.

個人的に心に残った話は以下4つ.

  • メタスキル
  • リーンラーリング
  • 反面師匠
  • 意思決定における悩み

メタスキル

メタスキルの重要性を再認識した.目標設定の話で,最大と最小の目標を決める考えが興味深かった.

MIN目標は馬鹿らしいぐらいがいい

これに対して「週3日ランニングするという目標設定をした時に,靴を結ぶという最小目標を設定する」という例えがとても分かりやすく,教えを説いたオリジナル替え歌で強く記憶に残ることとなった.

リーンラーニング

必要なことを必要な時に必要な分だけ学ぶこと.具体的には,翌月必要になる分だけのスキルを今月学ぶことを言うらしい.確かに効率良さそう.現状学びたいこと,学ばなければいけないことがたくさんあり,どれをやろうか悩んでいるので,とりあえず直近使いそうな技術から学んでいこうと思った.

反面師匠

一番興味深い話だった.

 苦手な人ほど,学ぶことがある

苦手な人の「苦手な部分」は否定してきた自分であり,見方を変えると自分にない長所を持っている可能性が高い. 面白い考えだと思う.相手のいいところを見つける認知方法は実践していたが,主に感情コントロールの手段として使っていた.この考えを用いることで,苦手な人からも有用な情報を得られるので効率がいいと思った.

意思決定における悩み

内定承諾等,重要な意思決定では悩むことは多いが,どのように決定すればいいか考えを教わった.こちらもメタスキルを生かし,事前に決め方を決めることが重要だと述べていた. 就活では「〜で選んだ方がいい」と言う話をよく聞くので,そういった軸の話かと思いきや,さらにメタな話だったので驚いた.

確かに最後に必要なのは納得感だと思うので,事前に「決め方を決める」ことで後悔を最小限に収められると思う.「考え方や価値観は人それぞれ違う」ことを前提に置いた時,メタスキルの重要性を改めた感じた.

[1部] 今求められる21世紀型エンジニアに必要なこと [2部] 大好評につき今年も開催!若手6人のぶっちゃけトーク

前半は株式会社サイバーエージェント 長瀬さんの講演,後半は若手6人のぶっちゃけトークという内容だった.

前半

表題の通り21世紀で必要なエンジニアについてのお話をいただいた.端的にいうと技術が進歩し,実装コストが低くなるので,自らアイデアを提案するオーナーシップ型エンジニアが求められるという内容だった.「エンジニアは実装だけでなく,プロダクトマネージメントもする必要性がある」という認識だ.

CloudやSaaS等でさらに技術スタックが一般化するということで,スペシャリストではなく,ジェネラリストが求められるようになりそう.どちらかというとジェネラリストになりたい.

後半

若手6人のぶっちゃけトークという内容だった.

メガベンチャー志望の方々は「環境」を軸に選ぶ人が多いと感じた.様々な事業に取り組んでいる会社なので,「事業領域に興味がある」というよりは「人」や,「成長できる環境」で選んだ方が幸せになりそう.私は「事業領域」を最も大事としてるので,今の考えだと向いてないかもしれない.このことを学べたのはよかった.

また30代にもらえそうな給料が想像していた額よりかなり高く,とてもびっくりした(なんだかんだお金は大事).

所感

片岡さんのメタスキルの話が強く心に残った.認知を変えると行動が変わることを再認識したし,メタスキルをさらに上げていこうと思う.