パンうめぇ

園児ニアの日記帳

技育祭3日目参加レポート 2021

3/13に開かれた技育祭2021に参加した.3日目の参加レポートとなる.

talent.supporterz.jp

ただプログラマでありたい~夢中になれるプログラミングの楽しみ方~

GMOインターネット株式会社 デベロッパエバンジェリスト 成瀬さん(@nrslib)の講演.

プログラミングを純粋に楽しもう,という内容で,共感することが多かった.

特に共感したのは,「きれいにした時」にプログラミングが楽しいということだ.私は,新しいコードを書くよりリファクタリングする方が楽しいと感じる.最近だと研究のコードを1週間かけてリファクタリングしたのだが,研究史上一番楽しかった.

呼吸するようにリファクタリングしろ

コードを書く=リファクタリングするぐらいの意識を持つべし」と学んだ.「忙しいからリファクタリングできない」と言い訳しそうだが,「リファクタリングする時間も含めてのコーディングスピードなんだな」と思った. エンジニアリングの教科書である「NEWGAME」6巻にて,なるっちが高速実装でバグだらけの実装をしてしまう回をふと思い出した. 品質を意識して呼吸するようにリファクタリングを心がけようと思う.

www.amazon.co.jp

「コードはラブレターである」という考えも面白かった.確かに「どう受け取ってくれるかな」「うまく伝わるかな」ドキドキする点で一緒かもしれない(送ったことない).相手のことを思いやった読みやすいコードを意識しようと思う.今のところ高確率で振られそう.

「コードに遊びを作る」考えは実践できるようになりたい.「どこまで将来のことを見通してソフトコーディングできるか」の話だと考える.経験が必要だと思うので,とりあえず書きまくるしかない.またOSS等で天才のコードを見て学ぼうと思う.

「新しい言語,パラダイムに触れた時が楽しい」という話も面白かった.「パラダイムが異なるプログラミングを学ぶことで技術力が上がるのでは?」と考えていたので,共感できる内容だった.オブジェクト指向Rubyをこれまで多く触ってきたので,特性の違うGolangを触ることで言語知識を深めようと考えている.

手段が目的化しているエンジニアはつよいと感じる.パズル感覚でプログラミングそのものを楽しんで,かつビジネスにも活かせたら最高だろうなと思った.

モダンフロントエンドの技術の追いかけ方 ~ OSS の魅力を添えて~

株式会社ゆめみ 取締役 桑原さん(@kuwahara_jsri)のフロントエンド技術に関する講演.フロントエンドスタック多すぎ問題に対して,どのように学んでいけばいいか話をいただいた.フロントエンドの知識はあまり持ち合わせていないが,Next.jsを触る予定なので興味があった.

なるほどと思ったのは,学習リストを作り好きなものから取り組むということだ.フロントの技術スタック全部を網羅するのは厳しいと思うので,取り組むならモチベ駆動の貪欲法が良さそうだと思う. 疑問に思った時に深堀りする事で効率よく吸収できそう. ただECMAScriptのは最低限やった方が幸せになれると思ったので,現在進行形でJavaScript Primerの勉強を進めている.

また学んだ次の日に10分でも復習すると記憶の定着率が段違いらしい.TOIEC勉強でも使えそう.

技術のリサーチ方について,「一次情報からアプローチしろ」というのは大学一年生から言われているが,よくQiitaに逃げてしまっていたのでギクッとした. 院に上がり,様々なインターンやバイトを経験してきちんと意識するようになったと思う.エンジニア力 ≒ ググり力 ≒ 英語力だと思うので,リーティング力とDeepL力を更に伸ばしていきたい.

なぜ学ぶ上でOSSを勧めるのか

これについて以下の3つが挙げられていた.

  • Get feedback from engineers around the word.
  • Read code from engineers around the world.
  • Can lead to self-branding.

やはり一番下が最も魅力的に感じる笑.生存戦略の観点で,とても強いカードだと思う.あとシンプルにかっこいいと思うし,憧れるエンジニア像でもある.

一番上と二番目は,学びの観点で強力だと感じた.世界中の人たちからフィードバックをもらえるのは,考えてみるとすごい体験でもある.実装を追いかけてることから始めよう...と思った.

OSS心理的障壁を感じてしまっているが,やればリターンが大きいと感じた.あとは勇気だけだと思う.いきなりコードをコミットするのではなくて,誤文字を訂正する簡単なところからステップアップしていきたい.

ひろゆきだけど何か質問ある?

2ちゃんねる管理人 ひろゆきさん(@hirox246)の質問コーナー.技育祭で一番楽しみにしていた.Youtubeと変わらずキレキレの論破を連発しており,とても面白かった.

↑ その通りすぎます.すみません(技術祭はタイポです.すみません).

  • 「やりたいことができそうな環境」と,「エンジニアとして成長できそうな環境」どちらを選びますか?

と質問もしてみた.それぞれの軸によると思うが,考えを聞いてみたかったので. 私自身は前者に傾いている.

以下回答

  • 入るまでに,「できそうだ」,とか「やれそうだ」とか大体思い違いがあるので,それを信じてもしょうがない
  • 綺麗事を確認できるといいが,真に受けてもしょうがない

Q. ではどのように調べればいいか

  • 働いている知り合いだとか,ネットに書いているので見てみるのがいいと思う
  • 転職率は割と重要

と回答をいただいた. 相手の言っていることを鵜呑みにせず,リアルな声を自分で調べる事が重要だと受け取った. またネットで調べることはしていたが,離職率は見ていなかったので参考になった. ありがとうございます.

所感

成瀬さんの人柄がとてもよかった.ツイッターとzoomコメント越しだが話しやすく,リラックスして聞くことができた.Youtubeも見てみようと思う.

桑原さんのフロントエンドの話は,フロントエンドにとどまらず技術全体に活かせる話だったので,常に頭の片隅においておきたい.

ひろゆきさんのコーナーはzoomが重くなるほど質問がきていたが,バンバン回答しており知識量と論理的思考能力の高さが凄まじかった.言いにくそうなこともスパッと回答するのでYoutube同様見ていてとても面白かった.